反発のタイミングは?
日経平均株価予想-16/4/27-の予想が現実となり、日経平均株価は反落しました。
ちょっと急落し過ぎですが・・・(笑)
改めて考えてみると、企業業績見通しや為替見通しが良好では無い状況で、日銀の追加緩和期待だけで上昇していたと言うのはやはり不自然だったということでしょうか。
さて今回ですが、株価が下がった後はいつか反発するはずなので、そのタイミングをちょっと予想してみます。
リーマンショック前からの日経平均・USD/JPY・PERライン(13倍-16倍)のチャートを見てみましょう。
これを見る限り、直近では2/12にPER13倍付近で反発してますが、他では明確な反発のタイミングは無さそうな気がします。
強いて言うなら、PER13倍割れはしなそうかなといったところです。
次に同期間の日経平均・USD/JPY・PBRライン(0.9倍-1.0倍)のチャートを見てみましょう。
こちらの方が明確な傾向があるように感じます。
リーマンショック後ではPBR約0.9倍、東日本大震災直後はPBR約1.0倍、アベノミクス相場が始まる以前の不況下ではPBR約0.9倍、直近では2/12にPBR0.99倍と、PBRが0.9~1.0倍に差し掛かるタイミングで日経平均株価が反発しています。
ということは、今後はPBR1.0倍を割って、PER13倍を割らないくらいの水準で、日経平均株価は反発する可能性が高いように思います。
※あくまでも個人の見解です。
※PER、PBR、EPSのデータ元:日経平均プロフィル